【Diver入力補助】「ボタン」で作れるデザインと作り方(Gutenbergにも対応)

このページでは、Diverの入力補助機能の1つ「ボタン」で作れるデザインを紹介します。

「Diver」の導入を考えている方は参考にしてみてください。

ボタンのデザインは全部で13種類

ボタンの形は現在、以下の13種類が用意されています。

ボタンは四角のボタンと丸型のボタンがあり、四角のボタンが以下の7つです。

そして、丸型のボタンが次の6種類です。
ボタンの色は8色用意されていますが、「カスタム」を使えば自分の好みの色を設定することも可能です。

ボタンの作り方:クラシックエディタの場合

ボタンの作り方は、「入力補助」の「ボタン」画面で、文言やリンクなどを設定するだけで簡単に作ることができます。

各項目の意味は次のようになります。

項目名 意味
ボタン生成タイプ
  • 通常
    リンク先のURLを入力してボタンを生成
  • 広告タグから作成
    A8.netやバリューコマースなどから作った広告タグを貼り付けてボタンを生成
リンクオプション ボタンを押した時に、新しいタブで画面を開くのかどうかを設定する
ボタンテキスト ボタンの名前
リンク先URL ボタンをクリックした時の遷移先のURL
ボタンタイプ ボタンのデザイン
ボタンの色
ボタンアイコン ボタン名の前や後ろにセットするアイコン
オプション ※後述
大きさ ボタンの大きさ

補足:ボタンのオプションについて

ボタンのオプションに「ブロック」、「インライン」、「フルサイズ」といった項目がありますが、それぞれ次のような違いがあります。

1. ブロックのボタン

ブロックのボタンは、そのボタンだけで記事の1行分の幅を使います。そのため、ボタンの左右に見た目上はスペースがあったとしても、文字を書くことはできません。

また、ボタンは中央揃えになります。

2. インラインのボタン

インラインのボタンは、そのボタン幅分だけ使います。そのため、ブロックのボタンとは異なり、ボタンの左右に文字を書くことができます。

インラインのボタン ボタンの横に文字を書くことができる。
3. フルサイズのボタン
フルサイズのボタンは「ブロック」と同様に1行分の幅を使います。しかし、ブロックと異なり、記事の左右両端まで伸びた長いボタンとなります。

ボタンの作り方:Gutenbergの場合

DiverではWordpressの最新エディタGutenberg(グーテンベルグ)にも対応していますので、Gutenbergを使った記事一覧の作り方も紹介しておきます。

手順としては、まず投稿画面の左側にある「+」ボタンをクリックし、メニューの中から「入力補助」を選択します。

するとDiverの「入力補助」メニューが開くので、メニューの中にある「ボタン」をクリックします。

「ボタン」をクリックすると下の写真のようにボタンが現れますので、後は右側の設定エリアで、ボタンの形や色などを設定していきます。

ボタン詳細設定」ではボタンを押した時のジャンプ先や別タブで画面を開くのか、ボタンのサイズなどが設定できます。

ボタンデザインの設定」ではあらかじめ用意された中からボタンの形を選びます。

「ボタンカラーの設定」ではボタンの枠線色や中の背景色、文字色などを細かく設定することができます。

尚、従来はボタンの種類を「ブロック」、「インライン」、「フルサイズ」の3種類から選ぶことができましたが、Gutenberg版では今のところ「ブロック」のボタンしか作ることしかできません。

最強のWordPressテーマ「Diver」

Diverを使えば、SEO対策はもちろん、美しくカッコいいサイトがいとも簡単に作れます。「サイト回遊率を上げたい」、「直帰率を下げたい」、「アフィリエイトで稼ぎたい」といった人に、とてもオススメのテーマです。一度購入すれば、複数のサイトで利用でき、また、サポートは無制限なのでWordPressを使ったことが無い人でも安心して利用できます。